EDGE TOKYO DRINKS 06  -「公共」を創る –

On 2013/08/01 by Urbaning

【この記事は10年以上前のものです。情報が古い場合があります。】

建築プロデューサーで株式会社トーンアンドマター代表の広瀬郁さんと、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事の木下斉さんのレクチャー。

広瀬:商店街は公共施設じゃないんじゃないの?と思われるかもしれないけれど、そんなことはありません。「公共」とは、私(private)や個(individual)に対置される概念で、英語のパブリック(public)を訳した言葉です。国家や地方自治体だけでなく、個々の市民がネットワークを結んで何かをやるというのも公共ということになります。

木下:公共って基本的にシェアだと思っていて。単独で整備することが不可能なことに対して、全員で金を出し合って作るということ。昔「税金って何?」という授業受けたことありませんか?ある村で橋が必要な時に、村人がみんなで金を出し合って橋を架ける。これが税金の使い方なんです、と。このように公共のサービスはシェアから成り立っているのです。

引用元: [report] EDGE TOKYO DRINKS 06  -「公共」を創る – | Catalyst BA – カタリストBA.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>